ぐるめ 伊豆の国の一ノ宮『三嶋大社(三島市)』で、色々な幸運を大山祇命(オオヤマツミノミコト)にお願いしてみたよ にゃー🐈 ニャロです。 みんな知ってる当たり前過ぎる事実。「絶対儲かる投資は無いのだ!」。馬鹿らしいほど当たり前なのに、案外知らない人類も存在する現代のミステリー。 株式投資に限らず、不動産投資だって債券投資だ... 2023.03.19 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑬ 現存する最古の本殿が国宝の『神魂(かもす)神社(松江市)』参拝して、再度温泉津温泉へ にゃー🐈 ニャロです。 出雲の国には興味深い神社がいっぱいあって。是非行きたかったのは出雲市の『立石(たていわ)神社』。 次回は絶対! そもそも本殿どころか建物は皆無。大きな岩に⬇ 大... 2023.02.05 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑫ 出雲の国の一ノ宮『熊野大社(松江市)』とお隣の『八雲温泉 ゆうあい熊野館♨』はセットでお詣りしたいじゃんね にゃー🐈 ニャロです。 今回、石見の国の一ノ宮、二ノ宮には参拝したから、出雲の国も公平に参拝しないとダメじゃんね。 出雲の国には一ノ宮が二つあるから、出雲大社はもう参拝したから、『熊野大社』に向かうわけ。大雪の... 2023.02.04 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑩ 日本中から集まる八百萬の神様たちが宴会するらしい『万九千社(まくせのやしろ) 出雲市』 にゃー🐈 ニャロです。 島根県に住んでる親戚のおばさんに「出雲大社とか神社廻るんだ」って言ったら、「あんた、マクセも行くのよね?」ってナゾのお言葉。 「マクセ」…? マキセだったら、 長州藩繋がり?... 2023.02.02 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑦ いよいよ出雲の国の一ノ宮『出雲大社(いずも おおやしろ)』へ! にゃー🐈 ニャロです。 石見の国の大田市から海沿いを東へ。いよいよ、久しぶりの『出雲大社』へ向かうわけ。超メジャーな神社界のビッグプレイヤーよね。 お、相模の国と同じ、ダブル一ノ宮システム なんか、十年以... 2023.01.30 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑥ 石見の国 一ノ宮『物部神社』 にゃー🐈 ニャロです。 島根県(石見の国+出雲の国)、実に温泉+美味しいモノ+温泉の豊かな高天原のような素晴らしい場所じゃんね。 今日は、まず石見の国の一ノ宮『物部神社』にお詣りするんだけど、 うへー、雪... 2023.01.28 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ③ 釣り人だったらお詣り必須『櫛代賀姫神社(益田市)』 『石見國二之宮 多鳩神社(江津市)』 にゃー🐈 ニャロです。 益田市のワンダフル居酒屋『田吾作』さんで痺れるお昼ご飯食べたから、今夜の宿泊地 温泉津(ゆのつ)温泉に向かうんだけど、その前に益田にある神社にお詣りしたいじゃん。 櫛代賀姫(くししろかひ... 2023.01.25 ぐるめ
ぐるめ 島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ② モンサンミッシェルにも江ノ島にも気合いで勝ってる『衣毘須神社(益田市)』 にゃー🐈 ニャロです。 萩・石見空港に到着して、お昼ご飯の前にまず向かったのが、海に面した神社『衣毘須神社(益田市)』なんだけど。 キレイよね 江ノ島のちっちゃい版みたいよね。「益田のモンサンミッシェル」... 2023.01.24 ぐるめ
ぐるめ 『愛』ある湘南 町中華の最高峰『横濱家(茅ヶ崎)』で「アチアチ椎茸そば」食べてから、相模の国の「五の宮」神社『平塚八幡宮(平塚)』に、行ってみたの にゃー🐈 ニャロです。 今日は約10年ぶりに先輩に会うの。 35才の時に、「こんな楽チンでハッピーなサラリーマン営業をヘラヘラやってたら、クソ爺になった頃に会社(当時は電子部品メーカー)が倒産したり解雇されたら... 2023.01.06 ぐるめ
ぐるめ 相模の国(≒ 神奈川県)の「一の宮」神社『寒川神社(寒川)』に行ってみたわよ まぁ立派なお社でした にゃー🐈 ニャロです。 「愛」あるお店って、オーナー含めた従業員に対しても「愛」がしっかりあるから、お正月休みが結構長いのよね。自動車メーカーほどじゃないけど。 だから、正月1/5に外食しようと思ったら、あまり... 2023.01.04 ぐるめ