にゃー🐈️ ニャロです。
月曜日の午前、超最高のビーチコンディションじゃんね。サラリーマンだったら絶対、緊急「忌引休暇」取得してビーチに出撃よね、ね?
どうゆう天気図的要因なんだかわかんないけど、沖縄あたりの台風11号さんのウネリっぽいわね。北風微風で波高0.8mだなんて、超最高じゃんね。水族館前でセット待ち、三時間サーフィンして何本かワンダフルなロングライドしちゃった。生きてて良かった…
そんなハードな運動したお昼は、「ズルズル」するじゃんね。最近、自炊「手延べソーメン+麺ツユ with 叩いた梅干し」が続いてるから、今日はおうどん食べに辻堂までママチャリライドね。
そういや、先週は家族でお蕎麦、藤沢駅南口の名門蕎麦屋さん『すい庵』で、お決まりの「かき揚げ丼セット、もりそば特盛り」を頂いたんだけど。
どっちもワンダフルなんだけどさ、なんか「士農工商」的なピラミッドを感じるのって、僕だけ?
「麺の世界」、英語で言う「The noodle world」、イタリア語で言う「Il mondo della pasta」、中国語だと多分「麺麺好好世界」。
日本では、お値段的にトップにいるのが「日本蕎麦」じゃない? 蕎麦粉含有率20%の180円立ち食い蕎麦とかは、実際は「蕎麦色細切りうどん」だったし、そうゆうのは抜きでね。
実際、藤沢の10割蕎麦の名店『すい庵』の「もりそば」は900円。推定蕎麦の量は70g(非公式重量)だから、麺重量単価って視点だとダントツ高価な麺類なわけ。
次点でラーメンかしらね。以前訪問して卒倒した辻堂の『匠人いとう』みたいなお店は例外として、だいたいこだわりのラーメン屋さんは800 ~ 900円が基本メニュー価格じゃんね。
で、価格的には最も庶民派、味的にはピンキリっていう恐ろしいバリエーションを誇るのが「うどん」。うどん県こと香川県では当たり前だけど、小倉や京都や富士吉田じゃ、影の王様として君臨したりしてるけどね。
ね、「かき揚げ丼セット1750円」+「そば特盛+450円」=2200円の貫禄よね。ってか、そば特盛だけで450円… ここに本質があるわけ。フフフ…
そして、涙の『うどん王子』亡き今、辻堂の『こがね製麺所 湘南店』が頼りなんだけど。
「至高のうどん」とは言えないけど、うどん欲求を充分に解消してくれる讃岐オリジンのチェーン店なんだから。
「ぶっかけ大(3玉)680円」+「野菜天丼420円」=1100円。見事に『すい庵』のかき揚げ丼セット特盛の50%価格なの。
なんかさ、「うどんの逆襲」が来そうじゃない? こないだ高松市内で〆に食べた『讃岐つけ麺 寒川』のうどんは間違いなく一級の蕎麦とタイマン張って負けないワンダフルうどんだったし、
逆に、北海道や栃木の国産蕎麦粉を丁寧に保管・製粉して使って、かつ高価になっちゃう蕎麦つゆを庶民的なつけ汁で価格を抑えた庶民派の蕎麦屋さんが登場するかもしんないし。ってか登場してほしいし。登場して~!!?
蕎麦、うどん、ラーメンだけじゃなくってイタリア的麺類も、ソーメンも、中華かた焼きそばも、タイのパッタイも、ベトナムのフォーも…
結論 : 「人類は麺類」
コメント