にゃー🐈 ニャロです。
原爆、じゃなくって原発利権が欲しくてしょうがない政治家さんたちと、原発再稼働や新規建設で儲かる企業なんかが動き出したわね↓



しょうがないわよね、日本は民主主義だから、多数決でジジババ達が「原爆、じゃなくって原発再稼働賛成! 1%の節電なんてやったら、大谷翔平さんの活躍をテレビで観れないしクーラーも暖房も消すんでしょ? やだよ、そんなの」って欲望のまま生きることで、当たり前のように原発再稼働するんだろうなぁ。人類って、マジでおバカよね。

ところで、上野のアメ横ってのも、凄いわね。久しぶりに歩いたけど、あのジャンクな感じはファッションもフードもリアルな破壊力がハンパ無いじゃんね。
ナウなヤングなら常識だけど、アメ横って元々は「アメヤ横丁」、戦後に飴の闇市があったから、なんだって。へー。

ネット通販全盛の令和四年なのに、アメ横のゴルフ用品店『二木ゴルフ』とか、まぁアメ横は元気ぶりぶり。

思わず1000円でシャレオツなキャップを買っちゃった。これでAKINAさんのお洒落「COFFEE」キャップに対抗できるわね。フフフ…

なんでコロナ騒ぎ明けのアメ横に来たかって、理由があんのよ。
このおじさん↓、知ってるわよね?

主人公 井之頭さんの呟き、めっちゃ親近感覚えるのって、僕だけじゃないわよね? お酒を呑めない以外は、実にリアルな独り呟きだもんね。大好き!

で、そんな井之頭五郎さんがドラマで訪問した羊料理専門の居酒屋さんがアメ横の御徒町駅近くにあるってんで。

しかも、ナチュラルワインも冷蔵庫からセルフピックだってんだから、無条件出撃じゃんね。

なんだか、入りやすい入り口だし、予約ないからって結構な数のお客さんたちがお断りされてたし。人気じゃん。

なんだか、やたら大勢のスタッフさんたち、みんな中国国籍の方々みたいじゃん。本場感が猛烈に激烈じゃん。

なんか、もう10年以上前だけど、北京のホテル泊まって夜の飲み屋街を彷徨いた時に、めっちゃ煙上げてた羊串焼きの屋台の雰囲気、そのまんまなんだもん。店ごと引き抜いたの?

ほらほら、メニュー、魅力的でしょ?


あら、面白いワインがあるじゃない。『ラシーヌ』さんが輸入してる、ギリシャの赤ワイン。
XINOMAVRO クシノマヴロって、ソムリエ試験の一次筆記テストのお勉強では記憶したけど、飲む機会は少ないし、


ギリシャといえば羊料理。羊とクシノマヴロ、合わなかったらギリシャ人もビックリじゃんね。

ってわけで、この二本でいくわよ。どっちもインポーターは『ラシーヌ』さんだから、まあまあ安心だしね。


さ、お腹ペコペコだから、食べまくりだかんね。






はふぅ、まったく、夕方から二人で二本もワイン飲んだら、いくらナチュラルだからってナチュラルに酔っちゃうじゃんね。うぃ~…
唯一残念だったのは、予約時も入店時もオーダー時も言われなかった「2時間制ですので」って、ワイン二本頼んだ後で言われんのは、キツかったけど。普通はそんな飲まないしね。
ってわけで、『孤独のグルメ』『井之頭五郎』『北京テイストの庶民派 羊料理』『ナチュラルワイン』に惹かれるマニアだったら、かなり楽しめるお店だかんね。ははは!
コメント