江ノ島 裏磯で魚釣り 今年も自給自足のための釣り活動開始

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
釣り
250508181118301

にゃー🐈️ ニャロです。

気持ちいい皐月じゃんね。

250425133515793

GW明けて、鵠沼ビーチで始まった海の家工事はマジで止めて欲しいけど、海水温は程よく気持ちいい温度だし、朝方はキチンと北風吹いてオフショアだし。

今年も一回くらいは台風うねりでドカーンと波乗りたいじゃんね。ワクワク。

で、海で足裏ハマグリ捜索してたら、

「あ、この海水温、もうアオリイカさんが産卵に来てる水温じゃん」って気がついて。

うじゃうじゃ釣れる秋のコロッケサイズと違って、なかなかヒットするもんじゃないけど、でもチャンスはある春の大イカ狙い。

しかも、カタクチイワシさんたちも接岸してるだろし、運良く小鯵の群れに遭遇したら… 行くしかない!

ってわけで、今季発の江ノ島裏磯へ。

250508160651997

連日のドジャース中継観戦で朝方は忙しいから、GW明けの木曜日夕方に裏磯へ。

平日だってのに、参道はなかなかの人出じゃんね。1/3以上が外国人観光客さんたち。江ノ島も入場料取るようになるかも。

250508161700933

江島神社で恒例の大漁祈願して、いつもの釣り場へ。

あらあら、5人くらい先行の釣り師さんたち。全然釣れてなさそうだけど、まだ16:00。日の入り時間は18:30だから、夕マズメまでのんびり竿振ろうっと。

250508162747476

まずは餌木を装着して、エギング開始。

うねりは小さいけど、南風で海面はガチャガチャ。そして、足元覗くとワカメはもう枯れ溶けてるじゃんね。

餌木を10投して反応無し。まー、しょうがない。で、江ノ島裏磯の伝統釣法 投げサビキに移行。

南東の風が追い風になってて、仕掛けが飛ぶ飛ぶ。落ちる夕陽に南風。気持ちいいねー、観光客さんたちも大勢夕陽眺めてんじゃんね。

250508164458570

そして投げサビキには…

250508165026132

ムツの赤ちゃん…

250508174505100

サバの赤ちゃん…

魚類の存在は確認できたけど、とても食卓まで連行できる獲物じゃないじゃんね。

しらす(主にカタクチイワシの赤ちゃん)の乱獲が原因なのか、海流の変化で群れが接岸してないのか、単に今日はお留守なのかわかんないけど、大好物のカタクチイワシさんたちとはコンタクトできず。残念!

250508175311007

今夜は酢〆とつみれ汁の気持ちだったんだけどなぁ…

で、南風の影響で、やたら流れてくる海藻が釣れて。

これ、ヒジキじゃん。

250508180251081

タコ仕掛け持ってきてないし、こうなったらヒジキいっぱい釣って、今夜はヒジキの煮物にしよう!ちょうどニンジンもレンコンもお揚げも冷蔵庫にあるし。

なんせトランプさんの関税騒ぎとかで、ドル円相場が若干円高に振れてるから、株式配当の手取り額が減るし、食費節約でできるだけ自給自足しないとね。

250508184721942

よしよし、ホドホドにヒジキが釣れたじゃんね。

一説によると、海に生えてるワカメやヒジキを採取するのは違法らしいんだけど。しらす乱獲して海を荒らす漁業権保持者はナニしても良いってのはヘンテコな決まりだと個人的には思うけどね。

でも、千切れて海を漂う海藻が釣れちゃったんだから、これは無罪だし。

250508181118301

そもそも大地震や富士山大噴火でスーパーに食品空っぽになったら、自給自足で食料調達するか餓死するかなんだから、普段から食材自主調達の練習しないとね。

ってわけで、今夜は…

250508235927150

生のヒジキって、特に茎が歯ごたえ気持ち良くって、美味しいんだよねー。

十分くらい煮こぼして、あとは普通のヒジキ煮物と同じ調理でオッケー。湘南の晩春の風味じゃんね。

次回は、カタクチイワシいっぱい釣るか、拾うか、でお刺身とつみれとアンチョビの仕込みもしたいなー。

あー、釣りって楽しい〜♥

長文なのに最後まで読んでいただいて、感謝!
ニャロの『FIRE』スローライフ - にほんブログ村
長文なのに、最後まで読んでいただいて、感謝!
ニャロの『FIRE』スローライフ - にほんブログ村
釣り
ニャロをフォローする
ニャロの『FIRE』スローライフ – 自動車部品業界ヤングサラリーマンに捧げる お得な米国株 & 日本株 稼ぎ方

コメント

タイトルとURLをコピーしました