にゃー🐈 ニャロです。
3月=弥生
早春じゃんね、鵠沼ハス池のソメイヨシノも、
ありゃ、咲いちゃった。こないだ20℃超えの日があったもんね、そりゃ咲いちゃうわよね~。
今日は水曜日=貧乏人が映画館に行ける日。だって…
毎週水曜日は「109シネマズデイ」、通常2000円と高額なチケットが1300円なんだもん。確か昔は「レディースデイ」とかって女性だけがお得だったのが、「男女オカマ差別だめ」って風潮のお陰で、男子もお得になったのよね。
東海道線快速は止まらない、藤沢市の辻堂駅直結の「湘南テラスモール」。ママチャリ号でもウチから20分くらいだけど、映画観てるだけで駐輪代金が電車賃くらい掛かっちゃう怖ろしい施設だから、藤沢のオーケーストアに駐輪して電車で来たの。当たり前じゃんね。
今日は日本晴れ、テラスモールの屋上から富士山ドーン。今年の夏はツアコンバイトで富士登山することなりそうなのよね、登山中に噴火しませんように…
藤沢駅のうどん食堂「うどん王子」が閉店しちゃってから、ほんとランチ難民になっちゃったのよね。辻堂駅にも藤沢駅にも「丸亀製麺」無いし、やむえずテラスモールのフードコートで、
梅蘭焼きそば…
まあ、アレよね。はぁ…
で、今日の目的は、あのインテリ飲兵衛S田さんイチオシ映画「PERFECT DAYS」を鑑賞すること。
辻堂の「109シネマズ」では、1日一回しか上映してないから、そろそろ終演になりそうで、焦って観にきたってわけ。
主人公の役所広司さん、子供の頃に観てたNHK大河ドラマ「徳川家康」で織田信長役やってた印象が強かったんだけど、もう68歳なのね。なかなかシブいおじさんというか、お爺さん直前の後期高齢おじさんというか。
68歳のリアルというか、自然体な感じの演技じゃんね、僕は好きだし、最近じゃ珍しい満席上映、周りは老人だらけ。左右にキッチリ老人お婆が座ったのなんて、初めてかも。
客席におばあちゃんが多いの、ひょっとして、68歳役所広司さんの銭湯入浴シーンが多い映画だから、かしらね。わかんないけど。
でね、この映画、観方によっちゃ「初老の庶民の平凡な日々」。僕にはそう見えて、
だってさ、主人公の役所広司さんが、朝起きて、顔洗って、仕事に出かけて公衆トイレ掃除しまくって、終わったら銭湯でひとっ風呂浴びて、安居酒屋でハイボール飲んで、布団で読者して寝る、その繰り返し。
休日には、溜まった洗濯して、銭湯入って、スナック飲んで、古本屋で本買って、家で音楽聞いて、布団で読書して寝る。極めて庶民的生活。
なんつーか… 役所広司さんの色気ある初老オジイの「普通の日常」を延々と繰り返し観てる感じで、「なんで、インテリS田さんは、この映画をイチオシしたんだろ…」って、不思議に思っちゃって。
で、鑑賞後にS田さんにLINEで、率直に疑問をぶつけた。いわゆる「梨本さんの直撃」ね。
そして、返ってきた回答は、
フムフム、「寂しい」感じ、あったっけなぁ… わかんなかったわね、あれれー。
「曲にも」… さっぱり知らない曲ばっかだったから、そりゃ「意味がたくさん含まれ」てるなんてわかんなくて当然だし。
… 68歳で公衆トイレ掃除企業の従業員、カッコいい、のかな。よくわかんないけど、そう感じるヒトもいるってことを知るのは大事な気がする。
反骨…
なんか、映画見終わってネットでポチポチとググッてみたら、「主人公は、大金持ちの御曹司だったけど、親と決裂して、貧乏暮らしの公衆トイレ掃除業界の従業員やってるのです」って。
それが「反骨」、なのね、さっぱりわかんないけど、きっとそうなのね、反骨…
どうなんだろ、そんな色んな意見というか「感想」聞くと、色々思うけどさ。別にイヤじゃなければ週5で公衆トイレ掃除に勤しんだって、やっすい居酒屋やスナックで呑むハイボールが毎日毎週の楽しみだって、本人が「ハッピー」って思うなら、それは確実にハッピーよね。
毎日銭湯(主に一番風呂)なのは、むしろ羨ましいくらいだし、寝る前に本読んで眠くなったら寝るなんて、スマホ無料マンガで「カイジ」や「転生ありえないモノ」読んだり、インスタントグラムやフェイスブックの動画眺めて夜ふかしするよりよっぽどハッピーだし、マジで。
「足るを知る」って言葉、好きでさ。
ワインが好きで、どんどん美味しいワインを追求していくと、前は美味しいと思ってワインが普通の味に感じたり、イマイチって感じたり。そうゆうの、僕はあまり好きじゃなくって。
高級車もね、性能やデザインにキリは無いけど、ノロノロ制限速度がある日本でフェラーリ乗ったってギア擦り減らす異音撒き散らして煩いだけだし。
ジュディ・オングみたいなドレス毎日着てたら肩甲骨凝って早死しそうだし、まーなんつーか、そうゆうこと。「ホドホドの幸せに満足できるチカラ」って、なんか大事バランス感覚な気がするなぁ。
さ、来週はガンダム観に行こうっと。1300円だし。
コメント