マニアックなイタリア旅 アブルッツォ州をウロウロして、ローマとナポリで飲み歩いて #10 大好きになっちゃったアブルッツォの造り手『Colle Florido (Pianella)』

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ぐるめ

にゃー🐈 ニャロです。

月曜日朝、台所でアタマ洗って、2泊した美しい村グアルディアグレーレを出発して向かったのは、ペスカーラに近いピアネッラ。

ほんの40分の田舎道ドライブなんだけど、ペスカーラに近づくとクルマが増えて。月曜日朝だから通勤の時間帯だったみたい。ペスカーラは10万人以上の人口の町だかんね。

アブルッツォ州って、アペニン山脈を離れると、穏やかな丘陵地帯になって、オリーブ畑がめっちゃ増えてくるんだけど、そんな丘の上にあるのが、

アンドレアさんダニエラさん御夫婦のワイナリー『Colle Florido』。某ヴィナイオータのホームページにのってた今年のヴィナイオッティマーナなるイベントのセミナー映像みて、めっちゃ訪問して会ってみたかったの。

旅に出る前に、鎌倉の一流ワイン屋さん「鈴木屋酒店」に唯一おいてあった「Rosato La Lena」ってロゼワイン飲んで、なんか優しい味わいでいいなーって、ますます楽しみで。「今日は午前中少し瓶詰め作業があるから、作業しながらでよければいらっしゃい」ってお返事貰えて。

ご自宅 兼 ワイナリーに9:30に着いて、門のインターホン押したら、なかなか活発なワンワンが走ってきて、その後ろから登場したのがウゴロッティ夫妻。

で、旦那さんのアンドレアさんが「今、瓶詰め作業してたんだ、こっちこっち」って、自宅の一部になってる醸造所へ。

「うちの醸造所、小さいだろ?小さいんだよ、僕たちは夫婦二人だけで畑仕事も醸造も瓶詰めも全部やりたいんだ。だから、こんな小さい醸造所なんだよねー。瓶詰めした後の蝋封してんだけど、こんな感じ」って。

3ヘクタールのぶどう畑だっていうから、ほぼ空知の近藤さんとこと同じ規模感じゃんね。

こないだ6月に訪問したトリエステ近くムッジャの『Nicolini』さんとこも自宅 兼 醸造所でかなり天井低くて狭かったけど、床面積だけなら更に小さいじゃんね。

「クリスマス直前だから、ちょっと出荷しなきゃいけなくって」ってんで36本だけ蝋封してたんだけど、確かにギュウギュウというか、

お腹へっこめないと通れない隙間…

の先に、大樽と熟成中のボトルがびっしり。

「夫婦二人だけでやれる範囲でやっていきたいから、ぶどう畑も醸造所も大きくするつもりはないんだけど、もう少し熟成させたほうが絶対美味しくなるキュベのために、ちょっとだけスペースを拡大する工事をしようと思ってて。それも手作業だから時間かかるんだけど…」って。

お子さんたちの絵が飾ってある醸造所、

世間ばなしをしながら蝋封作業終了。ラベルも貼って、

「んじゃ、畑行こうか」って、クルマに乗せてもらって、近所のガソリンスタンドのバールでカプチーノご馳走になって。「ここ、『Il mio BAR』なんだよ、毎日何度も立ち寄るんだ」っていうから、「え?バールも経営してんの!?」って焦っちゃったけど、「Il mio BAR」って「行きつけのバール」のことじゃんね。ははは〜。

なだらかで開けた斜面に広がるのは、白ワイン用のトレッビアーノの畑。「僕たちはトレッビアーノとモンテプルチャーノ・ダブルッツォの2種類だけ栽培してるんだ」「ここ数年、お天気が極端で、雨が続いたり晴れが続いたり。今んとこ大丈夫だけど、若木は根が浅いから枯れやすいから、いざとなったら使う」って⬇の灌漑チューブ。

トレンティーノの「Tropfltalhof」でもヴェネトの「Angiolino」さんとこでも、一部同じような感じだったじゃんね。

さっき門のとこにぶっ飛んできたワンワン。「このへんにもオオカミいるし、大事なパートナーなんだよ」って。かなり遠くまで走っていっちゃうんだけど、アンドレアさんが口笛吹くとピューッとダッシュで戻ってくるお利口さん。

剪定は1月〜3月にじっくりやるんだって。剪定作業前の12月の今は「1年で一番ゆっくりできる季節」なんだって。

「一番忙しいのは、6〜8月。枝も葉もぐんぐん伸びるのを切って回るだけで大忙し」なんだって。

少し歩いて、こっちはモンテプルチャーノ・ダブルッツォの畑。仕立が違うのよね。

一本の支柱に2本の木を並べてて。

それを、棚仕立に。へー、山梨県みたい…

剪定も除葉も大変じゃんね、首痛そう…

1時間くらい畑をぶらぶら歩きながら、ハナシを聞いて。何度も何度も「この広さが夫婦だけでやるには精一杯。収穫だけ、何人か手伝いに来てもらうけど、それ以外は絶対に二人だけでやりたい。目も手も届く範囲で、家族が幸せに暮らせる分だけワインを造っていきたい」って。

ワイナリーに戻って、試飲させてもらったんだけど、その前に収穫の写真見せてもらって。

なんともまー、病気が無い…

何が一番大変かって聞いたら「夏の除葉とかの作業」だって。海に近くて海風が結構吹き抜ける畑らしくって、病害はそんなに無いらしいんだけど、「虫の害はあるよ」って。

⬆虫にやられたら、ざっくり茎を切って、ダメなエリアは捨てるんだって。なるほどね、北海道みたく一粒一粒取り除くみたいなことは無いんだね。

しかし、デッカイ房、これで病害無しなら… 勉強になるわね。

試飲色々させてもらって、

共通するのは柔らかさ、優しさ。白も赤もロゼも、ここ数日飲んできたアブルッツォのナチュラルなワインって、アルコールだったりタンニンだったりボリューム感だったり、「強めだなー」って印象だったんだけど。

ここのワインは、どれも穏やかというか繊細というか。

その中でも、ダントツにビックリする美味しさだったのが、

「ERBA SALATA」。僕の大好きな「うっすら抽出の赤」っぽいけど、色んなハーブや赤い酸っぱい果実の香りが華やかで、でもまとまってて落ち着きもあって。樽の風味も強過ぎないし、これ、モンテプルチャーノ・ダブルッツォの赤ワインだけど1人で一本飲み干しちゃうなぁ、いいなぁ…

2022と2021を樽から試飲させてもらったけど、なるほどなー、あと1年か2年、熟成させてから出荷したいんだねー。わかるわかる。

モンテプルチャーノ・ダブルッツォの収穫時期の写真も見せてもらって。ほんと病害少ないんだねー。

棚仕立てだけど、日本みたくワッサーと伸ばさないで収量抑えてんだね。

試飲にもずーっと、

ワンワンが一緒。

家族なんだねー。

海に近いけど、雪山が見えて風が吹き抜けるPianella。

ここに来なくても、鎌倉の「鈴木屋酒店」で買えば日本でも美味しく飲めるけど、

ねぇ、やっぱワインは「ひと」じゃんね。そして、

アブルッツォの山々を拝んで呑むと、また何とも言えない味わいがね、なのよね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました