合法に自宅でワイン作りチャレンジ 泡がアワワ~アワワ~、「お酒じゃない」のよ~ ①葡萄収穫→選果→ピジャージュ→プレスまで

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ぐるめ

にゃー🐈️ ニャロです。

自宅が集合住宅じゃなければ、めっちゃ狭くても「庭」っていうか「建屋と道路壁の隙間」っていうか、雑草が生える場所って、あるじゃんね。

住宅ローン約3000万円弱残ってる鵠沼某所の我が家の幅70cmの隙間に、引っ越してきた8年前に「デラウェア」って葡萄の二年苗木を植えたの。ネットで1200円(送料込み)くらいだったような…

その隙間は、自宅と道路壁に挟まれてて、太陽はほとんど当たらないんだけど、ちょいちょい雑草が生えるもんで、「うまくツルが伸びれば、日の当たる道路壁の上で展葉して、ちょっとくらい葡萄の実をつけたりして、ケケケ」みたいなノリでさ。

その樹は、めちゃんこ生育して、今じゃ一本の樹から30房以上ができちゃうの。種アリだけど、案外甘くて酸味も香りも八百屋さんの「デラウェア」なの。葡萄って、凄いのよ。

こんな感じで、もう葉っぱボーボー

実はもう一本、「甲州」って種類の葡萄の樹も同時に植えたんだけど、そっちはイマイチ土壌が合わないのか、ツルの伸びも葉っぱの枚数も虚弱で、葡萄の実も病気がち。やっぱり甲州は山梨県の土壌を欲してるみたい。

でね、今年はチャレンジするの。自分の家で収穫した葡萄で、ワインを醸造してみちゃうわけ。グフフ…

なんかさ、僕ってコンプライアンス遵守大好きな日本国民じゃん。

なんでも、日本には「酒税法」なる法律があって、「タチション禁止」とか「自転車二人乗り禁止」とかみたく「国の許可なく酒作ったらダメ」って規定してるらしいんだけど。

酒税法ねぇ…

つまり、

・法律上の規定では、「酒類=アルコール度数1%以上」

・ってことは、アルコール度数1%未満のワイン醸造は、法規制対象外=無罪

なるほど。コンプライアンス遵守でワイン醸造の道が開けたわ。

これって、与党自民党の政治家さんたちが某統一教会の聖なるツボとかの売上を資金源とした選挙活動協力を得て当選するのは合法だったり、某森元総理大臣がオリンピックの贈収賄容疑でどう考えても妖しさしかないのにここまでこないと疑惑報道すらされないっていうコンプライアンスとは一線を画す、真っ白すぎる無罪醸造じゃんね。僕もちょうど、アルコール度数0.18%くらいのウルトラライトなナチュラルワインを飲みたいなぁって思ってたの。

85才で… どうみても昭和式汚職政治家の親玉にしかみえないルックスが可哀想なお爺
あんとき投獄しとくべきだったと僕は思うけどね。貧乏出身の与党政治家が汚職しないわけないじゃん

ってわけで、合法的ワイン醸造を突き進める決意ができたわけ。

準備するのは…

これこれ

『DAISO』で300円で売ってる梅酒とか浸ける蓋付きガラス瓶。以上、準備完了。

ちなみに、ワインって、ブドウ糖 C6H12O6を酵母が食べて、エチルアルコール 2C2H5OH と二酸化炭素 2CO2 を生み出すっていう、驚愕のシンプルな発酵でできる飲み物。そりゃ、古代ギリシャやエジプトで生産されてたわけだわね。

水より安全な飲み物=ワインだったわけね

日本酒とかビールは、原材料のお米や麦に「糖」が無いから、「糖化」って工程が必要なんだけど、ワインの原材料の葡萄にはすでに「葡萄糖」があるわけ。

そして「酵母」。便利なことに、葡萄の実の表面の皮には、天然の酵母がついてんの。

つまり、葡萄の実を壺にいれて潰して放置すれば、葡萄の糖分が発酵でアルコールになる=ワインになっちゃうの。アホみたく簡単… 味はわかんないかんね。

2022年9月12日

デラウェアと甲州を収穫したわよ。

隙間に体を捩じ込んで収穫!
デラウェアは、めっちゃ綺麗なんだかんね
大きい実は甲州。少し硬いけど、まあいいじゃんね

『DAISO』の3Lガラス瓶を熱湯煮沸消毒して、ユルユルに選果しながら葡萄を投入。

楽しいねー
あっとゆうまにイッパイ

とりあえず、実った葡萄の半分ちょいぶちこんだら、もうイッパイ。除梗せず、全房発酵だかんね。

ええと、全く不安で、「野生酵母… 発酵しなかったらどうしよう…」、で、どっかのブログで読んだ「酸化防止剤無添加のワインをちょい入れると発酵が…」ってんで、30mlくらい入れてやったかんね。

南イタリア アブルッツォ州のモスカートめいんのメチャ旨いロゼ
うちは一階が涼しいから
潰してないから、実のまま

2022年9月13日(2日目)

朝、全く発酵始まってなくって。不安じゃん…。

北鎌倉のレストランにお手伝い行って「発酵始まんない」って相談したら色々教えてくれて。そして隣接する和食『こころや』さんに実った「ナイアガラ」を3房くらい貰ったの。

で、教わった通り、ナイアガラを追加しながら「ピジャージュ」。かき混ぜ棒を熱湯煮沸消毒してからぐちゃぐちゃ。

なのね

2022年9月14日(3日目)

ヤバい❗二階に上げておいた瓶の周りが… びちゃびちゃ… パニック! そして清掃。いきなり発酵が凄い❗

カブトムシとかG虫とか来ちゃうじゃん… 早く証拠隠滅しないと。拭き拭き…

瓶内が泡だらけ、ブクブク
ブクブク

ヤバいわね。『こころや』ナイアガラの野生酵母が凄いのか、「ピジャージュ」が効いたのか。

うへー
再度、棒を煮沸消毒してピジャージュ
ピージャーーーージュウウウウーーー
ふう、いい感じ
ラップして、空気穴あけたの

そしたら、二時間でまた溢れでる情熱と葡萄汁…

元気良すぎ!

ヤバいわね。室温は27~30度くらい。これ、白葡萄だから…

フムフム…

なんか不安で、氷で冷やしたの。

パスタ鍋に氷入れて

で、帰ったら… まだ噴いてる… アドバイス通り、容器を分けたの。そしてピジャージュ。さて、明日はどうなってるかなぁ、ドキドキ…

元気なの
ピジャージュしないと
ぐじゃぐじゃ
さ、容器を分けたし、明日朝は吹かないと思うけど… 一応、流し台に置いとこっと

2022年9月15日(4日目)

おお、起きて状態チェックしたら、発酵が落ち着いてるわ。容器を分けたのと、昨夜の気温が23度くらいって涼しかったから、かしらね。

さ、ちゃんと熱湯煮沸消毒した棒でピジャージュ、パンチングダウンしよっと🎵

ふんふんふ~ん🎵
美味しくなーれ

ってわけで、これを二週間くらい続けて、アルコール度数が0.13%に上がるまでやったら、皮とか種とかコウとか除いて熟成、なのかしら… 勉強しないと。

2022年9月16日(5日目)

さーて、プレス(絞って、皮と種とコウを除いてジュースだけにする)よ。

まだブクブクいってるけど。いい香り!
熱湯煮沸消毒したザルで
濾して、綺麗に洗ったお手々でギューっと絞って
ハイ、濁ったジュースになったわよ

しかし、何事も自分でやってみると、学びが多いわね。料理も楽器もサーフィンも自分でやらないとプロのプロさがわかんないもんね。

初めてのワイン作り、味はさておき、腐敗させず「飲める」ワインを完成させることね。楽しいね~🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました