『FIRE』して48ヶ月経過 人類が石油・タバコ・(バイオ)医薬を止めたら僕の「FIRE」は終わるし

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
株式投資
250801134820565

にゃー🐈️ ニャロです。

昨日は台風9号のお陰で、久々に夕暮れサーフィン楽しめたし、

ほんの5分程度の江の島花火も楽しめて、なんだか良い日だったなー。

そうそう、そういえば昨日は7月最終日。ってことは月次の状況確認しないとね。

って、時の流れは止まらないもんで、サラリーマンを引退して「FIRE」48ヶ月経過じゃん。

48ヶ月=4年間。そっか、4年経過かー。

長かったけど、4年間も通勤しないでいられて、マジ嬉しいし、間の抜けた上司命令とか耳に入れずにいられたのも、ホント良かったし。

そういや昨日ね、徳島うどん空港から羽田に帰る飛行機で、隣りの四十代っぽいサラリーマンが、ノートパソコンをパチパチやりだしたんだけど。モロ見えで。

インサイダー情報でもあったらいいなぁ、なんてノートパソコンの画面をガン見してたんだけど。これがまた、残念なくらいくだらない仕事というか作業で。

そのとなリーマンさんは、どうやらシステム管轄部署の下っ端中間管理職みたいで、今どきAIがサクッと作ってくれそうなパワポ的プレゼン資料の、いわゆる「サマリー」のページを作ってて。

「コレコレ、こういう理由で、この新しいシステムの導入が必要なのであります」って趣旨の1枚を、ウンウン唸りながらパチパチ煩かったんだけど。

そんなもん、1行でいいだろ、ってくだらない「理由」を数字無しでツラツラ(グダグダ)と文字だけ羅列して、そのレイアウトを何度も何度も微調整してて。マジでムダ、誰も気にしないし。

まあ、中間管理職だし、機内での移動時間どころか残業代も出ない御立場だろから、少しでも帰宅して睡眠時間確保したいのか、わかんないけど、マジでムダなパチパチ、ムダな唸り。

仮に、その唸りーマンさんの上司がマトモな能力査定力持ってる管理職リーマンで、プレゼンの作成能力をマトモに評価できるリーマンだとしても、あの資料のあのページだけみれば、「あーあー、残念な資料…」ってなるか、もしくはそのページは会議で誰も見ないでスキップされるか。

大体、企業で何かを導入するかどうかって、「費用」と「効果」で決まるんだから、ナニを導入するとどんだけ企業が得して、関連部署がどんだけ手柄を立てれそうか、ってだけなんだから、サマリーなんて1行で、

「いくら投資すると、あの問題を何日間で解決できて、結果として我が社は総額でウン億円、今期だけでウン億円儲かります」もしくは「投資しない場合と比べて、ウン億円損失を減らせます」

だけでいいのに。で、手持ちでリスクについてまとめておいて、質問来たらサッと答えりゃ上司の役員もお喜びになるのにね。あー、可哀想なムダパワポリーマン…

AIの導入が進むと、ああゆうサラリーマンが淘汰されて、ムダな人件費が圧縮されて企業収益増加につながるし、そもそもシステム関連部署の高松出張なんて超ムダ(うどん喰いたいから無理矢理出張設定してるはず、ウヒヒ)だから、それも経費カットできるし。

オーナー企業のオーナーだったら、どんなプレゼン作ろうと、遊び出張しようと、好き勝手すりゃいいけど、企業の労働者リーマンなんて、企業(資本家・経営者)にとって不要になったら不要な存在だってのが資本主義経済のリアル。

ちなみに、⇧の早期退職募集は割増退職金48ヶ月分(基本給40万円の場合、約2000万円)で、募集開始から3日で締め切り(満員御礼)だったとか、どうとか。

あー、資本主義って、フェアでアンフェアじゃんねー。

サラリーマン労働者も、いったん雇用してもらえればアホでもタコでも個人農業やるよりは全然多い現金を労働報酬として貰えるし、デスクワークならエアコン効いた部屋でラクチンだったり、良いこともあるかもだけど。

でも、⇧みたく、企業にとって要らなくなったら、雇われリーマン労働者は使い捨てオムツみたくポイっとされるだけ。自営農家になるか労働者リーマンになるか、どっちが良いか、選べるだけ、日本は良い国だけど。

そんな事をボーっと思いながら、「あー、セコセコ節制して、世界中の人類が止められない石油・タバコ・(バイオ)医薬に投資してきて良かったー、運も良かったー」、って思うわけじゃんね。

「FIRE」して丸4年間、好き勝手に時間を使えて、株式投資した各企業業績の良さと運の良さに感謝だけど、でも投資先選択や投資タイミングにはロジカルな要素もあるわけで。

だって、例えばだけど⇩

理性的な欧州の人たちは、いま論争してるじゃん。

「エアコン規制廃止しろー!熱中症で死ぬし、レストランは暑くて食欲失せるし、ホテルは蒸れ蒸れで寝れないし」

って原始人的快楽最優先な意見と、

「そもそもエアコンなんて、室内冷やして室外に熱を垂れ流すシステムなんだから、温暖化というか東京みたいな高熱都市化しちゃうし、エアコンのための電力消費も倍増するし、景観もダサダサになるし、ダメダメー!」

って理性的なカッコいい意見。

エラいよね、議論するだけでも。

アメリカもアジアも、もちろん日本も、エアコンありきの人生設計じゃん。都内でエアコン無し=即死っしょ、小笠原諸島とか奥多摩を除けば。

そう、多数派の意見が正しいのが民主(民衆)主義、10人中9人が「月は四角い」って言えば、それが正しい=民主主義。

なんとか諸島が仮に温暖化のせいで海に沈んで、人口一万人のツバルって国がどうなるっていっても、

トランプさんとかプーチンさんみたいな大国指導者としては、ウクライナ戦争の死者数10万人以上と比べたら1万人なんて少ないし、そもそもオーストラリアが難民として受け入れるから死なないっしょ、程度の受け止めだろし。どっちも民衆選挙で選ばれた大統領だし。

そうゆう僕だって、石油利用は止めらんないしね。

自転車は非電動ママチャリだけど、化繊の服や靴履いて、台所にも中古で買った自宅にもプラスチック製品だらけだし。

スーパーで買う豆腐もピルクルもプラスチック容器だし、ペットボトルだってたまには買うし、スタバの容器はいつのまにかガラスからプラスチックに変わってて安っぽいし。

250801134820565

イタリアや高松に行く飛行機はジェット燃料だし、羽田まで行く電車にもパスモにもプラスチックだらけ、動力の電気発電のうちわけに石油やLNG発電たっぷり入ってるし。

釣り道具もサーフボードもウェットスーツもプラスチックや化学製品だらけ。

旅先でレンタカー借りたら、クルマは石油製品の塊だし、動力源はガソリンだし。

「脱化石燃料」? 自分でやってから言え、って思うの、僕だけ?

グレタお嬢様だって、特急電車乗ってるしね。どこ座ってようと、樹脂いっぱい使った電車乗って、ドイツの電力はフランスからの原子力発電と国内のLNG火力発電が電力源だしね。

化石燃料使用量をちょっと減らしたから、どうだって話。

ツバルの国民からみたら、エアコン節電28℃設定にしてようが、使い捨て公害型リチウム電気駆動EV自動車乗って「エコだぜー」ってニヤけてようが、同じ有罪民族なわけで。

やっぱ我慢をね、しないとね。

化石燃料使用を批判するなら、経済成長も快適なエアコン生活も我慢して、熱中症での死者や農薬無し農業や重油無し手漕ぎ操業漁業による食料危機も我慢して、綿花や蚕絹を人力で糸にして、それを機織りで布地にして、手縫いで服にして、木や貝殻でボタン作って…

そんな「我慢」なんて地球上で誰もやってない、少なくとも人類の99%以上はやってないし、やる気も無い「脱化石燃料」生活。ウケる…

ってわけで、石油メジャーの「シェル【SHEL】」の直近四半期4〜6月決算が、「本業苦戦」とかって意味不明な見出しになってるけど、

「純利益5400億円」って… 四半期だかんね、どっかの自動車企業の四半期決算は、

一昨日発表の四半期の営業損益は791億円の赤字、最終損益は1100億円以上の赤字。

自社HPに「業績の回復に向けて『Re: Nissan』が着実に進捗」って書いてるのが可愛い。早期退職応募が多かったり、工場閉鎖発表したことを言ってるのかな?

クルマはファッションだから、時代遅れで借金漬けの企業は淘汰されるだろし、必要とされる企業は生き残るだろけど、だってクルマ無かったらイヤでしょ?

石油(&天然ガス)も、99%以上の人類は我慢できずというか、積極的に使いまくりだし。

タバコなんて、止めれるならみんな止めてるだろけど、やっぱ習慣性なのか中毒性止めたくないんだろし、僕にはわかんないけど。

僕も、「ワインはカラダに最悪だから、もう呑むな」って言われても絶対呑むし、もし販売禁止になったら山買ってデラウェア植えて、壺で醸造して呑むし。

だから、タバコ止めらんない人類の気持ち、ちょっとは分かるし。

(バイオ)医薬もね、人類の究極の願望は「永遠の命」とか「永遠の美、永遠の若さ」だし。おカネ余ってる貴族たちも、そうじゃない庶民も、クスリに払うおカネはケチらないしね。

ってわけで、前回先月末時点の例の数字は203M円だったけど、

今回は前月比+11M円 / +5.4%の214M円。

凸凹あるけど、主力の石油・バイオ製薬・タバコが堅調だし、ドル円相場は150円/米ドルだし、

主力配当銘柄で大きな減配/無配の気配も無いし、あとは今後も運好く、世界中の多くの人類が、

・石油/天然ガス由来製品を愛し続け

・タバコを吸いまくり

・最先端の薬を服用し続け

れば、まだまだ配当生活、ってか年金繰り上げ支給開始年齢60歳まで残り7.5年くらい、何とかなるかもねー。運が良ければねー。

250724015913865

コメント

タイトルとURLをコピーしました