にゃー🐈 ニャロです。
海がね、鵠沼ビーチの波が、無いの。
東を向いても、

西を向いても、

南、アメリカ方面を眺めると夕日が…

そんな真冬の木曜日は、コタツで決算内容を精査しちゃったりしてたんだけど。厳しい決算が多い中で、

比較的頑張ってるトヨタでさえ減益(2022年4~12月、前期比)。円安で大儲けかと思いきや、

円安効果を原材料高が完全に相殺しちゃってんじゃんね。うひょ〜!って言っても、サプライヤーの原材料高を全部負担してるわけじゃないから、サプライヤー各社は大変よね…

そんな値上げラッシュのご時世なんだけど…
まさに今日2/9の東京市場が閉まった後で2022年通期1~12月決算発表したのが、こないだ2022年11月に5400株買って株主なんだけど、『東海カーボン』。
実にサプライズな好決算。ちょっとびっくりしちゃった。



明日の2/10の決算説明会資料が楽しみなんだけど、株式市場も反応しちゃうだろなぁ。ヤバいなぁ、嬉しいなぁ、オーナーとして実に満足じゃんね。
なんせ、市場はあまり期待してないみたいだし。

明日の株式市場、楽しみ〜♫
で、てっきりEV向けバッテリー用の負極材が好調なのかと思ったら、前期比▲35%。むむむ?

そうじゃなくって、今稼いでるビジネス向けの値上げ浸透が増収増益要因って、ナイスじゃんね。「値上げしても受注継続できるポジション」ってことだもん。



え?「明日の株価上昇確実なら買えばいいじゃん!」って?
ハハハ、やってみたら?
コメント