にゃー🐈 ニャロです。
ねえねえ、知ってる?
みんなが巨額の受信料をニコニコ払いしてる国営放送『NHK』、おかげで予算が有り余ってるみたいで、
しかも、国営放送 NHK職員の平均年収は余裕でトヨタ超え。

そんなスペシャルな放送局『NHK』、朝からコタツで過ごすと、案外と良質な番組も結構多く制作してんのよね。サラリーマンが観ない時間帯なのが、シブいわ、『NHK』。
最近、寒い朝にコタツから首だけ出して観ちゃうのが、岩合光昭さんの『世界ネコ歩き』、知ってる?


凄いユルい番組で、小一時間ずーっと猫を撮しながら、カメラマンの岩合おじさんが「いい子だね」「かわいいね」って猫に向かって言い続けるって番組。流れる癒し系音楽も、めっちゃ脳内にアルファ波を発生させて、確実に眠けを誘う催眠番組。

朝、家族にコーヒーを淹れて、テレビ東京の経済番組見て、鵠沼ビーチに波もなく凍える寒さだと、こたつから顔だけだして、この番組を見てると、当然二度寝。

でもでも、こたつから抜け出して、ママチャリ号を漕いでれば、体はホカホカしてきて、冷たいスイーツ食べたくなるじゃんね。
こないだ、北鎌倉の某所で「最近、鎌倉にはジェラート屋さんが乱立してる」って話になったんだけど。
そうそう、『ジェラート Gelato』の定義って面倒なんだけど、僕は『イタリア製のジェラートマシンで製造したもの、それに類する食感の冷菓』ってことにしとくね。

鎌倉駅近くに、ソフトクリームの名店があるのは、あまり知られていないのよね。なんたって、場所が悪いんだもん。駅チカなのにバッドロケーション。でも味は最高。
『鎌茶屋』ってお店なんだけど、駅から徒歩2分だし、観光客でウジャウジャの小町通り沿いの一階だから、流行りそうなもんだけど、いつもガラガラ。

なんでかって、ロケーションが、暗めの商業ビル一階の一番奥。



まあ、通りすがりだったら、気が付かないか、無視、かも。でもでも、ソフトクリームの実力は、湘南エリアでダントツの一位(自分調べ)なんだから。


犬用アイス… いろんな商売があるのねー
なんたって、舌触りなのよ。

なんかね、ソフトクリームって、クリームクリームしてて、全然ざらざら感が無いのって、観光地とかであるんだけど。あーゆーのはノンノン。均一にシャリシャリ細かく舌触りがあって、なめらかで、素直なミルクの風味。これこれ、ここのソフトクリームこそ、世界が見習うべきソフトクリームのお手本なのよ。
そして、ちゃんとコーンの奥までびっちり入ってるし。

カップだったら、たった350万円。駅チカ小町通りで座って店内で一服できるんだから、知っておいて損はないわよ。
そして、もう一店。こっちはアメリカンちっくなアイスクリームのお店。七里ヶ浜の海が窓から一望できる『HOLIDAY ICE CREAM STORE』、出来立てのホヤホヤ。ロケーション最高。







今風のシャレたカウンター


あのね、このお店は、ロケーションと景色だけで、すでに星☆3つなの。デートでも散歩でも、この海沿いの辺鄙な場所にアイスクリーム屋さんがある、ってことは良いことなの。
だから、ちょっとくらいアイスクリームに空気の含有量が少なかったり、なんていうか、お味はこれからドンドン美味しくなるはずよ。こんな景色がいいんだから。

ってわけで、せっかく大人なんだから、ジェラート屋さんとかソフトクリーム屋さんとかアイスクリーム屋さんがあったら、まず入ってみて食べてみてもいいじゃん。ローマ行けないご時世なんだから、せめてヘップバーン食いしないとさ。

コメント