自然派ワイン

ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 1日目 : 今年の余市葡萄 生育はどんな感じかしら? 『ドメーヌ モン』

にゃー🐈️ ニャロです。 サラリーマン卒業して一年ちょい経過、毎日一回ブログに記事アップするのを日課にしてきたんだけど、この一週間はアップアップで未更新だったの。 お友達から「死んだの?」「夜逃げ...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 0日目 : 短いお休みを最大限活用しつつ国内航空券を最安値で買う旅テクニック

にゃー🐈️ ニャロです。 ふふ、ふふふふ。 「ふふふ」なの。 土曜日の秋谷ビーチで猛烈に海遊びしたことを思い出し笑いしてるわけじゃないし。 ナイスな雲日で、砂でお城作ったり、カヌーでこ...
ぐるめ

『fu-fu shisen(フーフーシセン)(藤沢)』 フランスに旅立つバイヤーの送別会には勿体ない、宇宙一大好きな中華料理屋さん(同率一位で『豊華小館』)

にゃー🐈 ニャロです。 僕が過去、サラリーマン稼業で管理職をやってた時に、訳あって採用を決めた準ヤングリーマンが、秋から おフランスに転勤(転籍?)するってんで、厚かましくも「ブログで見た『フーフー』でご馳走しろよな...
ぐるめ

シンポジウム『自然派ワインの果て』@早稲田大学 に行ってきたら、大岡さんのお話に感動しちゃったの…

にゃー🐈 ニャロです。 なんかね、ワインのイベントって、飲むイベントがほとんどなんだけどさ、さすがは早稲田大学。意味不明なことに「飲まないワインイベント」を仕掛けてきたの。 「果て」って、何なんだ&#x2757...
ぐるめ

「贅沢」って人それぞれ 激暑火曜日ハンモック朝昼寝からの昼行水だったり、ジュリアン・クルトワさんの哲学的難解硬質ロワールワイン『Autochtone オトクトンヌ 13』呑んでみたり

にゃー🐈 ニャロです。 夏ね。湘南の夏、日本の夏。 台風来ないかなぁ、稲村ヶ崎は平穏そのもの 南風だし 七里ヶ浜も平穏そのもの そんな日もあるじゃんね 由比ヶ浜も、尋常ならざる平穏な感じ...
ぐるめ

自然なワイン屋さん + 角打ち『パンプストア PUMP STORE(辻堂)』がオープン3ヶ月経過で品揃え大幅増強

にゃー🐈 ニャロです。 メンタルもフィジカルも、讃岐うどんの支配から自由になりかけてるんだけど、いまだに「うどん」って描いてある看板みると「ピクッ」と反応しちゃうの。早くうどんデトックスしないとね。 うどん、う...
ぐるめ

北京的羊専門店居酒屋料理にギリシャの「クシノマヴロ」赤ワインはペアリング成立するか検証 @『羊香味坊(御徒町)』

にゃー🐈 ニャロです。 原爆、じゃなくって原発利権が欲しくてしょうがない政治家さんたちと、原発再稼働や新規建設で儲かる企業なんかが動き出したわね↓ 110万世帯って、だいたい150万人≒日本の総人口の1%ちょい...
ぐるめ

辻堂って南口側に降りたら呑まずにいられない町なのね 『ワイン アンド バーカプリャ Kaplja (辻堂)』はナチュラルワインが呑める大人のリアルバーみたいなのよ

にゃー🐈 ニャロです。 今日はね、辻堂をウロウロしたの。なんでかって? それは、きっと『バルパンチョ(辻堂)』のシェフ スバルさんに会いたかったから、だったような… めっちゃ腕利きのシェフのお料理と、世界最...
ぐるめ

『秋月 AKIZUKI(北鎌倉)』 5月メニュー 「穴子」って5月の季語なんだって。なんで? 理由はわかんないけど旨いなぁ

にゃー🐈 ニャロです。 月一回の飲食店実地勉強的なハッピーランチ。今回はね、ちょっと嬉しかったの。初めて、お友達に「予約」してもらっちゃったんだもん。こいつは、ワインが進みそうじゃんね。 こんな素敵な本の作家さ...
ぐるめ

『SO SAN 祖餐(鎌倉)』ワイン部 活動第一回 「アルザス(フランス)」のナチュラルなワインのお勉強 (+大騒ぎ) 人類は大人になると勉強が好きになる怪奇現象

にゃー🐈 ニャロです。 学生のころ、僕にとって「勉強」=「時間の無駄」。ブルシットな時間だったんだけど、 のび太さんの気持ち、子供のころは30000% 共感したわね 大人になると、何故かお勉強したくなるの...
タイトルとURLをコピーしました