日本ワイン

ぐるめ

秘密のおでん&日本ワインのイベント@北鎌倉某所、の練り物は 『中秋蒲鉾店(平塚)』で調達したらしいの

にゃー🐈 ニャロです。 春一番的な温風がビュービュー吹いたけど、まだまだ冬。冬ってことは、寒い。 寒いってことは、おでんってこと。常識じゃんね。 おでん!おでん!おでん! 某日、北鎌倉の某所でおでん...
ぐるめ

島根県は「石見の国」+「出雲の国」 神社と温泉と魚介と蕎麦と酒の旅 5日間 ⑮ 興味深いこだわり食材イタリアンと日本ワイン『酒場ノンペ(益田市)』

にゃー🐈 ニャロです。 三瓶山、最高だったわ。あんなエグい雪道で事故起こさなかったのも、石見の国と出雲の国の大御所神社でお詣りしまくったからじゃんね。有り難いわ。 細長い島根県は日本海がどこからみても美しいの ...
ぐるめ

『そうだ、山形に新蕎麦食べに行こう!』二泊五日夜行バスで蕎麦 蕎麦 温泉湯治 蕎麦 天然きのこ旅 ⑥ イタリアン『イル・コテキーノ(山形市)』で自家製生ハムと「ノラ・ルージュ2021」を舐めながら旅の反省会 

にゃー🐈 ニャロです。 今回の旅の最終日を蔵王最強タッグにしたのは大成功だったわ。 実に戦略的ツープラトン攻撃だったわ 山形の新蕎麦と掛け流し温泉を巡る旅は、今回はこの辺で勘弁してあげるけど、絶対また...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 4日目夜 : 昭和感覚炭火焼ジンギスカン『アルコ(ススキノ)』からのナチュ系ワインバー四連ハシゴ

にゃー🐈️ ニャロです。 台風17号のおかげで、昨日の鵠沼ビーチは超最高のロングボード日和。風も潮もバッチリだった13:00-15:00の二時間でバンバン来る頭超えセットの波に10本以上快楽のロングライ...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 4日目 : もしクルマ旅だったら、札幌からニセコへの日帰りドライブはとってもオススメ。特に『チーズ工房タカラ(喜茂別町)』と『カーヴ ド バンブー(ニセコ町)』

にゃー🐈️ ニャロです。 昨夜は結構夜更かししちゃったけど、今日四日目のアポイントは夕方の余市一軒だけ。 だから、札幌から余市に直行しないで、ニセコ辺りをウロウロしてみたの。レンタカー旅ならではな...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 3日目夜 : 札幌ススキノの夜は、居酒屋『とくさ』→ワインバー『ばんなちゅ』→ラーメン『麺屋すずらん』を永遠に繰り返せば良いのかもね

にゃー🐈 ニャロです。 昔、山梨県富士吉田市の某電子部品メーカーでサラリーマンやってた頃にね、やたら「ススキノ」って地名を耳にしたの。オッサンやヤングが興奮して「やっぱ、ススキノじゃんなー、また行きたいなー」「堪らん...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 3日目 : 余市憧れのワイナリー『ドメーヌ タカヒコ』で思いがけない「学び」があったって話、「寒くて雨が多いからこその…」

にゃー🐈️ ニャロです。 別に、「キャー、タカヒコ様、素敵~♥️」とかってわけじゃないけど、日本ワインにもフランスやイタリア最高峰的なワインに負けてない凄いのがアルじゃん、っ...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 3日目 : 空知のワイナリー『10R トアール』から銭函経由で余市へ寄り道ドライブ 

にゃー🐈 ニャロです。 空知でもう一軒、『10R』にも訪問したの。ブルースさんがお留守だったもんで、上田さんに醸造所を案内していただいたの。 懐かしい… 去年の収穫時期に、「除梗」作業のお手伝いさせてもらったと...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 3日目 : 空知『ナカザワヴィンヤード』で「クリサワブラン」が生まれる葡萄畑を歩いたら幸せな気持ちになったの

にゃー🐈️ ニャロです。 3日目は空知、札幌の北東に位置するエリアで、岩見沢市が中心なんだけど、夕張市とか三笠市とか含むエリア一帯なの。 新千歳空港からだと札幌行くより近いのよん 空知にも、...
ぐるめ

なちゅ北海道ワイン研修2022 #1 2日目夜 : 札幌泊が一日だけだったら居酒屋『とくさ』は外せないじゃん 割烹レベルの和食と異常なワインリストなんだもん

にゃー🐈️ ニャロです。 さ、今夜から札幌ススキノエリアに三連泊。 大昔はススキの野原だったの? 今じゃ「お洒落でキレイな歌舞伎町」 庶民は宿泊先を念入りに探すわけ。寝るだけなんだから、キラ...
タイトルとURLをコピーしました