江の島 裏磯で魚釣り 細かいけど重要な裏磯の注意点(高波、イソヌカカ等)

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
釣り
250822084225349

にゃー🐈️ ニャロです。

一昨日出撃したばっかの裏磯に再び出撃。

だって、金色の真鯵、食べて美味しいし釣味も楽しいんだもん。

サーファー泣かせの鵠沼レイク状態が予想される天気予報⇧

波はちっさくって、珍しく夜は微風の北風。こりゃ釣り一択じゃんね。

ルアーマンが大好きなワカシ情報が廻ってるからか、現地27:00到着すると一昨日より釣り人多くって、かつ海面は湖みたいにツルツル、

250822025332436
250822040533415
250822043119020

滑らかー。あー裏磯釣日和だー。

とりあえず、今日もコアマンのVJ-17でタチウオを探ってみたけど、反応無し。

250822025141508

で、04:00からジグサビキに切り替え。

暗い間、少し大きくなった10cmちょいのムツの子供が17gダイソージグに食ってきて暇つぶし。

250822043441526

で、日の出の40分前から真鯵が回ってきて、結構時合短く9匹のみ。

このサイズで9匹釣れれば充分楽しいし食べれるし、大満足。

250822084225349

今日は一昨日より北風だからか潮が澄んでて、それで真鯵の時合が短かったと推測。

250822052832020

結構サイズがナイスなウルメイワシが回ってきたから、梅煮用にそれなりに確保して、

250822053327482

今日は05:30に終了。暑くなる前にママチャリ号で帰宅して、お魚捌いて梅煮して、昼寝(朝寝?)。あー楽しかった。

でね、もう江の島裏磯に、主に深夜〜朝マズメに通って15年以上になるけど、釣り方以外に独自の重要な注意点がいくつかあって。

釣り方なんて、魚がいる場所・タイミング(時期・時間)に、魚が口にする餌や仕掛けを投入するだけだから単純だけど。

安全・快適に釣りしたいじゃん。プロの専業漁師さんじゃないんだから。

安全って意味では、裏磯も磯だから、波が高かったりしたら死人でるし、実際に数年前に裏磯釣りにハマったベトナム人グループが江の島裏磯にテント持ち込んでBBQしたり泊まりで釣りしたりしてて、ちょっとアレだったんだけど、台風ウネリの日に流されて無くなってるんだよね。

波予報で0.7m以上は、釣りというか裏磯に乗らないほうがいいし、潮位や風や遠い台風の影響で波高0.5mでもドカンと一発大波来たりするから、まあできれば地元民と一緒が最初はいいじゃんね。

命には関わらないけど、南風だと海面ガチャガチャして、釣り座によって波しぶきをバチャバチャ浴びることになるから、冬はヤバいし、できれば北風がいいじゃんね。

そう、冬は当たり前だけど、春や秋は風吹くと体感温度が十度くらい低くなったりもするから、北風5mとか吹くと寒そうなゲスト釣り人見るなぁ。特に日中暑い10月とか。

あと、危険といえば、ヌルヌルの苔というか藻というか、大平とか平らな裏磯エリアは濡れてることが多くて、磯シューズとかじゃないとツルッツル。

以前、某Fテック営業のSさんと釣りしたとき、走ってきたSさんがマンガみたくツルッとひっくり返って。よく大怪我しなかったわよね⋯

僕は、激安なゴムサンダル履いて、滑らない場所やコケない歩き方するから大丈夫なんだけど、怪我しないよう足元も要注意。

そして、夏場というか、だいたい6月から10月後半の嫌なお邪魔虫が、「イソヌカカ」。知ってる?

ゴマ粒みたく小さい虫なんだけど、恐ろしいことに海水に産卵、孵化できちゃうマリンザクみたいな性能の虫で、蚊みたいに吸血するんだけど。

とにかく痒い!

恐ろしいことに、手のひらとか指の関節とか、特に痒い場所をピンポイントで狙ってくるかと思えば、靴下の隙間から足を刺してきたり、もう地獄。

ハエの仲間らしいんだけど、こいつにやられると裏磯での釣りの集中力は一気に低下するし、抗体無いうちは2週間くらい強烈な痒みが継続。最高に嫌なやつ。

風速3m以上だと飛行困難みたいで安心安全なんだけど、風なんて瞬間止んだりするから、油断禁物。

だから、真夏でも江の島裏磯で短パンなんて論外、半そでシャツも自殺行為。

ダサくても、靴下は2枚、で長ズボンの裾を靴下に巻き込んでイソヌカカ侵入を防止ダサいけど、これマスト。

で、虫除けスプレーも必需品。色々試して、確実に効き目があるのがアースのサラテクト。

なんだけど、朝マズメとかで釣れまくったり、ワラサやタチウオ釣れて血抜きして手が濡れてサラテクトが落ちると、そこを刺されたり。

こまめに手の裏にはサラテクトをメンテした方が安全だし、顔とか刺されると地獄。

で、今回、これ⇩を試してみたの。

  • 蚊の侵入を阻止する蚊除け吊下げプレート。防除用医薬部外品。
  • ベランダや玄関などの出入口付近に設置するだけで、屋内への蚊の侵入を防ぎます。
  • 屋外での忌避効果も。直径約4mの範囲で虫よけ効果があります。

スプレーしなくていいし、ホントに直径4mまで虫除け効果あるなら、1000円はお値打ちじゃんね。9カ月も使えるなら。

で、結果は⋯

250822025138179

今回、ほぼ無風の時間がかなりあって、手持ちのライトつけるとイソヌカカがメッチャ飛んでくる恐怖コンディションだったから、さすがに軽く顔周りと両手にサラテクトはしたんだけど。

残念ながら手を2箇所、朝方にやられちゃった。痒いぃぃぃ〜☠

まあ、効き目ゼロじゃないんだろけど、僕は当面はサラテクトでプロテクト、だね。

あとは大したことないかなー、200段以上の階段の上にしか自動販売機無いから、涼しい日でも飲み物持参しないと、とか。

あと、夜釣りで無駄に強力なライトを頭に装備して、他人にビームを浴びせる迷惑ビーマー、これは勘弁してほしいじゃんね。バカなのか、ワザとなのかわかんないんだけど。やめてねー。

これから、イナダやタチウオが回遊してきて、土日前の深夜とか大混雑になる裏磯で、少しでも快適に釣りできれば、ゴミ持ち帰ったり釣り座入るとき挨拶したり、マナー向上に繋がるかな、繋がらないかな⋯

コメント

タイトルとURLをコピーしました