にゃー🐈️ ニャロです。
今年も、湘南の秋は急に寒くなったり蒸し蒸ししたり。毎年のことだけど、毎年「今年の秋は寒いねー」とか「異常気象かね」とか真剣に思っちゃうのって、痴ほう症だからかな?
物忘れが激しいと、困ることも多いけどさ、いいこともあるのよ。釣った魚が小さくても、まるで人生初のヒットの如く興奮できたりさ。記憶力が優れた釣り人は、その点大変かも。そうそう「大物記録更新」なんて出来るってもんじゃないもん。
小物も大物も、釣り場に行かないと釣れないから、土曜日の江ノ島 裏磯に出撃したわよ。週末の朝マズメはめちゃくちゃ混雑してお祭りフェスティバルになっちゃうし、タチウオ情報は聞こえてこないしね。



秋だし、コロッケサイズなアオリイカとか、鰺とか、ひょっとしてワラサとか。どうかしらねー。

土曜日の江ノ島は、当然の如く民衆がワラワラと。



あららー、夕方にしては釣り人が磯に多いじゃんね。

とりあえず、エギングから。まだ16:20だから、太陽は高めだしね。

うーむ、アオリイカさん不在みたい。

海水は澄んでて、いい感じなのよね。金曜日の朝マズメには久々青物が回ったらしいし。


北東の風だから、ジグサビキがピゅーーーーっと飛ぶじゃんね。底まで沈めて、シャクって落とす、シャクってシャクってシャクって落とす… お、プルプルって。

スレってことは、群れが大きいのか、ジグサビキに寄ってんのか。

小さくっても、真鯵の魅力は美しいボディと味なのよね。最初の数匹はリリースしたけど。

12cmくらいの真鯵が釣れたから、サイズアップ期待したんだけど、群れはいなくなっちゃった。


江ノ島 裏磯でジグサビキ始めて15年。スレだけど、始めてキビナゴ釣ったわよ。

こんな美味しそうな小魚が群れてんのに、今年はなかなかワラサ的なイナダが入ってこないわね。やっぱ、しらす乱獲の影響かしらね。
しかし、今日は釣果はイマイチだけど、夕焼けがなかなかだわ。



回り含めて、釣果はほぼゼロ。でも空が綺麗で、なんか秋だわ。


最後にエギングやったけど、スカ。ま、可愛い真鯵と遊べたから、いいじゃんね。


結局、小アジ数匹を、

内臓だけだして、ニンニクオイルでサッと炒めて、

冷凍してたコロッケアオリイカとトマトソースで、

「江ノ島 裏磯釣り真鯵と障泥烏賊トマトソースのブカティーニ、茹でキャベツ」の出来上がり!
コメント