江ノ島 裏磯で魚釣り 小さくてもオカッパリで鯵が釣れると嬉しい理由

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
釣り
250630060112309

にゃー🐈️ ニャロです。

ここんとこ、やたら海外ツアーやらイタリアに行くことが増えて、楽しいから別にいいんだけど。

250622171845615

でもね、日本にいないってことは、大好きな地元江の島裏磯での釣りとか、鵠沼ビーチでの波乗りができないわけで、まさに切なさ爆発じゃんね。

波乗りはね、台風うねりの季節が始まるから、今日みたいな穏やかなうねりの日はなんとも思わないんだけど。

ぽっかい空いた月曜日の早朝、噂によると小鯵が釣れてるらしいし、南風の予報だけど微風みたいだし。

しかも中潮で早朝はちょうど上げ上げタイド。これは、大谷翔平さんの試合はスマホのリアルタイム速報で我慢して裏磯に行くしかないじゃんね。

なんとなく時差ボケ残ってるからか、深夜2:00にシャキっと目覚めて、仕掛けとか準備していざ江の島へ。

もう産卵アオリイカの季節終わってるし、チビッコイナダは要らないし。さすがにタチウオはいないだろし。だから、小鯵フォーカスで7号サビキとタコテンヤだけ準備して。あ、クーラーに氷たくさんね。

一応確認しとくけど、僕が釣りに行くのは食べる獲物をゲットするため。ヒットしたときのブルブルとか、大物との引っ張り合いとか楽しいけど、食べるのが大前提。

だから、あまり食欲わかないビッグエソとかビッグダツとかチビッコ鯖とか、全然嬉しくないわけで。

1人だけ先行して夜釣りしてるヒトがいて、タチウオ仕掛けっぽいの投げまくってて。まだいるのかな?

一応、コアマンVJ-18を数回投げてみてから、江の島裏磯伝統漁法ジグサビキに換装して、日の出時刻04:30の40分前から投入開始。

早速〜!

小さくても鯵の引き。トルクがあって、グイグイ引くじゃんね。うひょー!

今日は天気予報通りで、南風だけどうねり小さいし、ちょうど“イソヌカカ”が飛びにくい程度の風速2m/s程度の気持ち涼やかな風が吹き続けて。釣りじゃなくても夕涼みに来てもいいくらい。

あ、でも無風になる瞬間もあって。半ズボンで来てた勇気あるへっぽこルアーマンくんはめっちゃイソヌカカに刺されて痒そうだったー、ウケる。

投げれば釣れる朝マズメフィーバーで、鉛筆カマスと18cm小サバ、12cm小ムツと10cm小トウゴロウイワシが混じるんだけど、圧倒的に真鯵の子どもが多くって。

250630060112309

時合が終わった04:45まで、楽しかったなー。金色の金鯵のお子様たち。

時合終わって、40分くらいタコ狙ってみたんだけど、

250630050429180
250630050807595
250630053118258
250630055211339

不発。水温高すぎんのか、単に不在なのか、僕が下手なのか。

しかしまぁ、楽しいねー!ほんと、やること無かったら毎日来ちゃうじゃんね。老人ホーム行くくらいなら裏磯行くじゃんね。心臓発作で倒れたら、そのままウツボとかタコとかカニとかに食べてもらっていいし。

250630052107233

しかし、鯵が釣れると、嬉しくない?特にオカッパリで。乗合船で8000円払ってコマセで海汚して30cm越えの大鯵を30匹釣っても嬉しくないんだけど。

特に江の島裏磯の、金色に光った金真鯵、欲言えば18cmくらいだと超最高だけど、今日みたく12〜14cmでも全然嬉しいじゃんね。

理由は明快じゃんね。

理由① 美味しい

そりゃそうだ、なんせお名前がアジ=鯵=味、だもん。

理由② 引きが気持ちいい

イワシ類はバイブレーションみたいな引きなんだよねー、特にウルメイワシ。美味しいけど、釣味的にはちょい寂しい。

鯖とかソーダカツオ系は、バカみたいに走るから、大物釣り好きには良いんだろけど、僕はあんまり惹かれないなー。

裏磯で釣ってて引き味釣り味がいいのは、レアキャラだとカンパチの子どものショゴ。40cmくらいあると最高。根に潜り込もうとするから、テクニックいるしねー。

次いで真鯵だよねー。18cm級がジグサビキに3匹も乗れば相当な引きだし、引き方もめっちゃ気持ちいい引き方だし。

タチウオの大物も面白いけど、タチウオはフックアウトが怖いから、とにかく暴れさせないようゴリ巻き必須だからなー、仕掛けも切れない仕掛けだし。

アオリイカは、いなせば確実に釣り上げれるし、タコは引かないし…

ってわけで、今日は暑くて揚げ物はノーサンキューってことで、軽く一夜干しにして、あとで美味しくいただきまーす。

250630093505196

コメント

タイトルとURLをコピーしました