にゃー🐈 ニャロです。
島根県に住んでる親戚のおばさんに「出雲大社とか神社廻るんだ」って言ったら、「あんた、マクセも行くのよね?」ってナゾのお言葉。
「マクセ」…?
マキセだったら、

オーディオテープの?

なんでも、「マクセ神社」なる神社があるらしくって、毎年11月に出雲大社に集結する日本中の八百萬の神さまたちは、最後にそのマクセ神社で宴会してから日本中に帰っていくんだって。ホンマかいな?
ググってみればいいじゃんね。

そりゃ行くしかないじゃん。出雲市駅から東に雪道を十分。スタッドレスタイヤは好調だけど、カーブでドリフトするのがちょっとヒヤヒヤじゃんね。

めっちゃ何にもないとこにポツンと佇む『万九千社』。

こじんまり、ひっそり、年一回の宴会専用神社みたい。渋い!

ちなみに、神社言葉で、呑み会のことを「直会(なおらい)」って言うの。

これからは、呑みに誘うとき「ちょっと直会(なおらい)行こうよ」とか「なおらっちゃう?」みたいなワードが流行る予感。



巨大な絵馬が飾ってあって。なんか、微笑ましいじゃんね。

来てお詣りできてよかった。さ、『足立美術館』に向かって雪道ドライブよ。

コメント