「インフレ」とか「利上げ」って、株式投資とか株価にとって○?×?どっちだと思う? 別に「インフレ」って新種のお化けじゃないんだよね…

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
株式投資

にゃー🐈️ ニャロです。

うどん県行ったり北海道行ったり、今月末の山形旅の計画立てたり。今日は思いがけず鵠沼ビーチはナイスな波風だったし。

だから、大した変化点が無い株式投資どころじゃないんだけど。

世界景気を冷やす米国利上げはオッケーなのに、OPECの減産はNG。変だと思わないでしょ? 脳ミソ稼働停止してれば、当然そうじゃんね

だけど、「インフレ」とか「インフレ歯止め名目の利上げ」とか、それによる「景気悪化見通し」にビビった株式市場は下げ下げ。なんだか、面白いなーって。

個別株での株式投資にしか興味がないけど、全般的な「株式市場」の動きを見るには、なんちゃら平均がいいじゃんね。例えば、「ダウ平均」とか。

コロちゃん前の株価まで…

コロちゃん騒ぎでドカーンと世界中の株式市場が下げ下げする前の、2020年2月の株価水準まで戻ったじゃんね。っていっても、「平均」だから、個別銘柄でみるとピンキリなんだけどね。

ちなみに、2020年2月時点の米国金利は、1.6%くらいだったのよね。

フムフム

ちなみに、今時点の米国政策金利は3.25%。来月の見通し(市場予想)は3.75%。配当として悪くない利率だけど、金利なんだから、住宅変動ローン抱えた労働者とか、借金たっぷりの企業は辛い感じよね。

3000万円借りたら、毎年利息が113万円かかるのが「金利3.75%」。実際の住宅変動ローンだと銀行が+0.5%~1.0%するから… 厳しいわねー

じゃあさ、なんで米国ダウ平均株価は、政策金利が全然違う(1.6%と3.25%(予想は3.75%))のに、2020年2月と今で同じくらいなんだろね。

一般的には「政策金利が高いほど景気が冷える→株価は下がる」ってことになってるみたいだけど。

政策金利以外の圧倒的な違いは「じゃぶじゃぶ印刷してばら蒔いた現金流通量」もしくは「国の借金の額」よね。コロちゃん補助金とか現金給付とか、ゼロ金利政策とか、「ガンガン行こうぜ」ってことでアメリカの法定通貨「米ドル」の価値が薄れたってことよね。

ガンガンやったもんね

アメリカも、日本ほどじゃないけど、ガンガン借金増やして通貨価値を薄めてきたから、

順調に借金浸けじゃんね

インフレというか、物価が相対的に上がるのは、当たり前よね。だから、「企業」の価値も「アメリカドル」が薄まった分は上がるわけよね。

細かいギザギザは「人気投票」の波、大きな動きはアメリカの借金額が増えてるのと相関があるように見えない?

例えばさ、30年以上食べてないけど、マクドナルドに「ビックマック」ってあるじゃん。

アメリカでのビックマック価格って、例えば20年前は約4ドルだったのが、今は6ドル。ってか、ダウ平均は20年間で三倍になってるから、ハンバーガーよりアメリカ上場企業のほうが荒稼ぎしてるってことかしら。

思ったほど値上がりしてないわね、ビックマック

でもさぁ、これが今から50年前だと、ビックマックは0.65ドル。今の1/10近いじゃんね。

安くみえるけど、1972年のドル/円為替は300円/ドルだから、0.65ドル=195円なのよ

60年前だと0.45ドル。インフレって、別に今急に始まったわけじゃないって、ちょっと安心よね。

へー

日本でもさ、125年前の1897年の物価は1/3800だったんだって。ガンプラだって1/144なんだから、相当よね。

ほへー

何が言いたいかって、デフレは嬉しいのよ。1億円持ってて、物価が1/10のデフレになれば10億円相当の資産価値になるんだから、株式投資なんて止めて世界中を旅したりしちゃうわよ。デフレ万歳!

だけどさぁ、ヘンテコ日本だけ最近20年くらいデフレだったけど、デフレだった時期も日本の中央銀行 日銀の目標は「インフレ年+2%」だったんだもん。通貨を発効してる国家や中央銀行が「インフレ狙い」だったら、別にインフレ加速したっておかしくないじゃんね。

ってことはさ、限りある化石由来エネルギー(石油、石炭、天然ガス)も、限りある資源(銅、アルミニウム、レアアース)も、値上がりして不思議じゃないし、インフレ=通貨価値が下がる、なんだから、企業の価値は相対的に… インフレで値上げできる強い企業に限るけどね。

ってわけで、僕の考えは、

「インフレ」とか「利上げ」って、株式投資とか株価にとって、『◯』。どうなるかは、わかんないけど、デフレで現金持っておくべきだとしたら、その反対ってことよん。

ただし、悲惨なほど借金(有利子負債)があって、利益剰余金より借金が全然でっかい企業は、もし営業利益率が5%に満たないなら、氷河期よね。稼ぎは借金(有利子負債)の利息払いで消えちゃうんだもん。自分のお勤め先の「利益剰余金」と「有利子負債」の額、当然知ってるわよね?

カッコ良すぎるじゃんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました