にゃー🐈️ ニャロです。

めっちゃ久しぶりに、アホな男子が4人集まって、ゴルフやって飲み食いして麻雀やるっていう「男会」が開催されたんだけど。

すげー天気良かったしー、楽しかったなー。
もちろん、ゴロフも麻雀も一人勝ちで、なんか申し訳なかったなー⋯
そうゆう刹那的な楽しさも楽しいんだけど(小泉構文的)。
そうゆう短期一発ツモみたいな遊びとは違う感じで。
夢、ってほどじゃないけど、自分としては中々にオオゴトなんだけどさー。
今月末、イタリアのド田舎、大人の羊を容赦なく喰いまくるアブルッツォ州のナチュラルワインイベントで、北海道のナチュラルなワインについて試飲付きセミナーをイタリア語で担当することになって。

全く、なんとも…
そもそも、生活費稼ぐためのリーマン労働者やってたら、イタリアまで行く休みも取れないし(足掛け2週間、アンダルシアもついでに行くし…)。
いろいろ飲み歩いたりしたご縁で、ワインばか達や飲食店や酒屋さんやワイナリーに仲間ができて。
そっから、イタリアの色んなワイナリー訪問したり、みちみち各地を旅したり。そのご縁で、今回のアブルッツォイベントに参戦しちゃうわけだけどさ。
「自分が美味しいと思う、感動しちゃうようなワインをもっともっと理解したい」ってのは自分の欲求そのもので、その欲求のまま、まだ一応は呑んだり食べたり走ったり夜更かししたりできる五十代で好き勝手できるのは、運良くマイ株式たちがせっせと働いて、配当金稼いでくれてるからなのよね。ホントに感謝。




会社行って机座ってパチパチとパソコン叩いて、ウダウダ言ってる肩書が上ってだけの爺さん婆さんにヘコヘコして。
肩書が下の部下たちにセクハラとかタコハラとか、タコに「タコ🐙!」って言うだけで懲戒処分になったりしなくても。
持ってる株式に対してオートマチックに配当金が振り込まれるありがたさ。
改めて、僕が株主の各上場企業の経営者さんたちに感謝をお伝えしたいわー。
あ、企業は株主(=オーナー)のものとはいえ、ドジャースの監督さんみたく企業をマネージして結果を出す経営者さんたちは大事な存在だもんね。

あと、特に日本の各企業の、ストライキしない羊たちのような日本人労働者さんたちは便利な存在よねー。
僕が小学生の頃までは、ストライキやってたけどなー、法律で保証された数少ない労働者さんたちの権利なのにね。

オリーブオイルは倍、お米価格も1.5倍、卵価格も1.4倍。
こんな物価が上がったら、普通はストライキやるよね。
ストライキやんなきゃ経営者は困んないし、なら給料上げる必要ないし。それしか対抗手段がない労働者リーマンさんたちがストライキやらないなんて。
あー嬉しい。

ヨーロッパじゃ、気にくわなけりゃ即ストライキ。資本家&経営者と労働者は常に闘いなわけだけど。
ストライキせず、黙々と出社して労働してくれる日本の労働者さんたちを上手く管理監督してる日本の経営者さんたちにも感謝、とは言え、もう少し配当頑張ってねー。
日本のリーマン労働者さんたちの基本給はほぼフラット、来年の春闘あたりで+2%くらいになるといいわね、株主としてはその程度は許容するけど、利益あげてなかったら出張でのビジネスクラス禁止やユースホステル宿泊奨励とか、コストカットはしてもらうけどね。
でね、リアルな事実として、セコセコしながら遺産ゼロ、親の七光りゼロ、2流大学文学部キリスト教学科卒でも、
二十年くらい真面目っぽくリーマン労働者としてお勤めして、自分の貴重な時間と労働を現金っていう対価で交換し続けて。
特に異常な節制はしなくて、でもボーナスくらいは全部株式取得に使って、もちろんユーノスロードスターのハードトップ エンジン2000ccとか買わずに、
あとは運?
運も正直必要だけど、まあニンゲンの行動なんて単純でアホで自分勝手だから、どんな企業に利益が落ちるかなんて予測は真面目にお勉強して継続的に市場や世界情勢をウォッチしてればそこそこ可能だし。
「なんでバッテリー寿命技術もソーラーパネル寿命もヘボいままなのに、電気自動車EVに移行?ありえねー、のに『化石エネルギー廃止〜!』とかって騒いだり、石油価格が下がったり⋯ 」
「なんでヨーロッパでも日本でもタバコみんな止めれないのに、なんで収益性高くて安定的で高配当のタバコ会社が安く(株式)売ってるんだろ⋯」
「コロちゃん恐慌で全株式価格がメチャ下げしてるけど、なんで財務健全で利益率メチャ高いバイオ製薬企業の株価までメチャ下げ?意味不明だけど買っとこか⋯」
って感じで。単純じゃんね。
とにかく、別にセコセコ稼いだリーマン給料を目一杯、株式投資にぶち込んだら「FIRE」絶対できるってわけじゃないけど。それはリスクをどう考えるかって話で。
でも、超一流キーエンスとか三菱商事とかで年俸3000万円管理職になっても、たっぷり所得税住民税取られて、その残りで高級スーツとか高級革靴かったり、高級マンション住んだり高級自家用車持ったら、まあアレだろなー。
「FIRE」してからも生活費とか年金支給開始までも年間いくらか必要なわけで。
やっぱセコセコ系列な人類のほうが、「FIRE」成立&継続しやすいんだろなー。
そういや、明日から2週間イタリアとか行って、帰国したらすぐエジプトにツアコンバイトだから、まだ11月中旬だけど例の更新だけしとこっと。
前回が、

ふむふむ、229M円ね。
で、最新2/18時点の数値が、

231M円。
つまり、前月比で+1.3% / +2M円ね。
全体的にみると、ドル円相場も原油相場も銅相場も日本株式市場もガチャガチャと騒がしいけど、僕が株主の各企業の最新中間決算の数字は悪くないし。
数字が悪くない=利益を稼いでる、ってことは来年以降の配当の見通しはポジティブってことだし。
中華人民共和国を統治してる中国共産党が「日本への旅行を自粛しろ」とかって国民に命令したって、中国人インバウンド観光客目当てで荒稼ぎしてる大手お土産屋さんとかホテルチェーンとか除けば大した影響ないだろし。
いきなり核ミサイルを東京に撃ってきたらヤバいけどね。報復のための核ミサイル持ってないから仕返しできないから、狂気の人民解放軍が現場レベルの判断で発射ボタン押さないことを祈るのみだけど。
今年2025年も終わりが近づいてきたけど、相変わらずゼレンスキーくんは自国民が死に続けてても戦争継続だって大騒ぎ続けてるし。最も狂ったオッサン。
イスラエルのユダヤ人たちとアラブ人の実質ゲリラ軍隊ハマスの殺し合いも当然終わってないし。
だって終わるわけないし。そうゆう宗教戦争なんだもん。宗教とか共産党とか、怖いねー。
さ、明日からセコセコ イスタンブール経由のトルコ航空でローマに飛んで、セコセコ レンタカーで中部イタリア回って、セコセコLCCでアンダルシア飛んで、セコセコ民泊泊まってセコセコ居酒屋で飲み歩いてこよーっと。


コメント