『FIRE』して49ヶ月経過 エアコン点けて生き延びるか、エアコン禁止して地球を生かすか⋯

日本ブログ村バナー
日本ブログ村バナー
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
株式投資
250817101555221

にゃー🐈️ ニャロです。

8月が終わるじゃんね、2025年の。

250829025717765

まー、8月だけじゃなく9月も夏だから、どうせ暫くは暑いんだけど、今年の9月は人生初上陸の「オーストラリア エアーズロック」と「カナダ カルガリー」の添乗員アルバイトが入ってて。

南半球のオーストラリアは、9月=北半球の3月、つまり初春だから涼しいみたいだし。

かなり緯度が高いカナダのカルガリーは、北緯51度、北海道の北の樺太の真ん中より北。つまり夏でも涼しい北極圏に近い場所で。

なんか、夏でもオーロラって見えるんだってさ、意味不明だけど。

9月のカルガリーの平均気温が、最高17℃で最低4℃。湘南エリアの11〜12月って感じじゃんね、寒そう〜。

10月は台湾の冰讚でマンゴーかき氷食べてから空知で収穫お手伝い、11月は中部イタリアとアンダルシアのワイン旅予定だから、次のツアコンアルバイトは12月かなぁ⋯

フリータイムがたっぷりあってナチュラルワインのお店がある街滞在のツアーだといいなぁ⋯

250817101555221

そんな、アルバイトに便乗した旅も含めて旅が続く、最近の僕の「FIRE」生活。

ざっくり、1回のツアー(6〜8日間)の添乗員アルバイトで、12万円〜が貰えるんだけど、ほぼ全額を現地での呑み歩きやワイン購入に充ててるから、別に貯金が増えたりはしないんだけど。

まぁ、ツアーの旅先って、国内バスツアーもそうだったけど、僕には新鮮じゃんね。

オーストラリアなんて、自腹では一生行こうと思わないし、マジで。

別にカンガルーもコアラも食べたくないし、うんこ岩みたいなエアーズロック見るよりナポリのワインバー巡りしたいし。

ましてやオーロラ。見たい?

そりゃ、北極回りの欧州行き機内から「窓開けたらオーロラが見えたー!」ってんなら、まあ見るけど。

オーロラ見るためだけにカナダのカルガリーまで飛行機乗って、更にイエローナイフってド田舎に乗り継ぎして飛んで、そこのホテルにオーロラのためだけに4連泊して、毎晩テントでオーロラハンティング。昼は、昼寝?良くわかんないけど。

まぁ、ワインのためだけにイタリア通うバカもいるんだから、オーロラのためだけにカナダ行くのもアリだとは思うけど、アタマをよぎるのは「毎日ハンバーガーにポテトにビールかぁ⋯」。

まあいいけど。ヒマだし。

この8月後半は、台風来ないし、波乗りコンディション的にはノーチャンスで、江の島裏磯でのオカッパリ鯵釣り何回か行けたのが嬉しかったけど、

あとはエアコンかけて大谷翔平さんの試合観戦したり、昼寝したり、家飲みしたり、緩やかな日々だったなぁ。

それと連動してんのか知んないけど、株式市場も緩やかな動きで、「株式配当頼みの『FIRE』生活」って視点では極めて安心な感じ。

だってねぇ⋯

大統領任期過ぎてんのに戦争止めない戦争中毒で、もし戦争終わったら政治生命終了確実なヒゲコメディアンのゼレンスキーくんは、相変わらず自国民が死に続けてるのに戦争止めないし。

自動車産業がダメダメな欧州の政治家さんたちは、軍事産業で稼ぎたいから「絶対ウクライナは国境譲っちゃダメダメ、応援するから諦めず頑張れ頑張れ」、だし。EU軍人もEU市民も死なないもんね、ウクライナで戦争継続しても。あー怖い。

ガザのハマスは、相変わらずイスラエルから拉致した人質返さないし。返さないんだから、イスラエルがハマスの拠点のガザを攻撃してんだし、ガザ住民はなんだかんだハマスに共感してんだろから、ハマスを売らないし。

国家が他国家の国民を拉致したら、ハッキリ言って武力で取り返す、もしくは「おめーら、うちの可愛い国民拐ったり殺したらどうなるか、思い知れー!」ってアクション以外に有効な手段は無いんだろね。

イスラエルはそれをやってるだけだし、某日本国政府はやらなかったから拉致被害者は帰国できないし、やった国は痛くも痒くも無いし。平和第一=拉致され放題。

しかしまぁ、原始時代から変わらない人類同士の殺し合い。こりゃ本能なんだろね、残念だけど生き残りたかったら武装しないとね。相手は猿より野蛮で自分勝手な人類なんだし、鉄砲持ったヤクザに警棒持った警察官じゃアレだし、シンプルじゃんね。

で、その人類、

大変面白いんだけど、あるデータ⇧によると、全世界の発電の半分はいまだに「石炭火力」と「LNG(液化天然ガス)火力」。どっちも、みんなの大好物じゃんね。

ヤバいよね。

世界人口81億人のうち14億人の中国、14億人のインド、合わせて世界人口の1/3のこれら2国が石炭を愛して止まないんだもんね。なんせ安定的発電量かつ安い。

どっかの大爆発した原子力爆弾型発電所なんて、「2050年までにデブリ除去含め廃炉完了⋯」とかってほざいてるけど、まだデブリなんて耳掻きでとれる耳クソくらいしか取れてないのにね。

しかも廃炉コストは8兆円とか言ってるけど、まだ廃炉技術も確立してないしインフレも織り込んで無いし、それに故郷を立ち入り禁止の濃厚放射線汚染区域にするのってプライスレスだし。いくら助成金ウハウハで原発受け入れたからって、「絶対安心安全」詐欺だったんだし。

空が曇ると発電できないし、寿命短くてゴミが超有毒、再利用技術もない太陽光発電も似たようなもん。みんなおカネ利権に群がる貧乏政治家及び寄生虫的ビジネスマンがね⋯

火力発電にしとけよなぁ⋯ さすが中国もインドも賢いじゃんね。

そもそもさー、地球環境最優先だったら、発電なんて禁止すりゃいいんだけどね。電気もガソリンも全部廃止、文明=自然破壊だし。

石油由来のポリエステルを再生リサイクルって、どんだけ熱量が必要で薬剤使うか、ノーコメントの企業が「素敵〜!やっぱ地球に優しいパタゴニア欲しい〜!」って⋯

なぜか人類は自分たちにメッチャ優しいんだよね。「命が一番」とかって。つまり地球は2番手以下みたい。

シャア大佐も反乱起こすわけじゃんね。「地球が持たん時が来ているんだ!」ってね。

で、ようやくトイレに扉つけるようになった中国とか、いまだに路上でうんこしてるインドとか、当然の如く発電しまくり。地球が持つ持たないとか関係なく、だって快適だし。

アフリカとか南米とか、81億人の世界人口の99%以上が電気欲しがるんだから、そりゃね、更にね⋯ 日本も同じだし。

そりゃ、化石由来エネルギー資源の奪い合いになるじゃんね。あの賢いって評判のおじいちゃんだって⋯

LNG(液化天然ガス)含め資源系の権益買いまくってる日本の大手商社株をね、それもいいけど、大手商社はなんだかんだ手広くやってるから、僕は単品買いで石油メジャー株だけど。

「石炭は二酸化炭素いっぱい出すからダメダメー!」って言ってるアメリカは、石炭使用減らしつつ、代わりに増えてるのは⇩

天然ガス!化石由来エネルギーじゃんね。アメリカもEUも日本も、みんな天然ガス大好物なのよん。

結局、そうゆうこと。

いくら環境大好き欧州連合EUが再生可能エネルギー推奨したって、冬のドイツの集合住宅の全館暖房システムは天然ガス燃やして暖かくするのが一番効率的かつ安定的だし。

熱波が襲うイタリアやスペイン、フランスには冷房付けたいだろし、それを動かすのは電力、電力を発電するのは天然ガス⋯

ってわけで、当初は10年程度お世話になる予定だった石油(&天然ガス)企業は、安定的な収益活動(油田からじゃぶじゃぶ湧き出る原油と、一緒に噴き出す天然ガスが安定的に売れちゃって)のお陰で更に長くお世話になりそうで。

すごいよね、アメリカの代表的石油企業が、まだ戦争中のロシアと⋯

とまぁ、安心材料ばっかり。だから、安心してぷらぷらと旅してられるんだけど。でも一応、月次の数字はチェックしないとね。

⇩先月214M円から+3M円 / +1.4%。誤差じゃんね。

もう9月だから、あと3ヶ月で2025年は終わちゃうんだけど、今年2025年の配当受け取り額はまあ大丈夫そうじゃんね。

来年以降の安定的な配当受け取りに向けて、どうか原油需給がほどほどで、原油価格もほどほど、WTI価格60〜70ドルで推移しますように(祈)。

あんまり原油価格があがると、世界が本気でエネルギーシフトにチャレンジしちゃうから、そこそこお安く原油・天然ガスを供給しないとね。

250817202127268

コメント

タイトルとURLをコピーしました